3月28日お届け野菜セットおすすめレシピ
【3月21日お届けメニュー一覧】
小松菜、白菜菜花、水菜、おばあちゃん人参、
ごぼう、赤軸ほうれん草、サニーレタス、
じゃがいも、玉ねぎ
【おすすめレシピ】
小松菜 北総農産バグラス(千葉県) 発酵完熟草堆肥
お待たせしました!北総農産のミネラルたっぷり小松菜収穫再開です。
美味しいお出汁をとってカットした小松菜と
油揚げを入れサッと火を通し(加熱しすぎないのがコツ)・・
半生くらいであったかお味噌汁でどうぞ♡生でも
召し上がっていただけるので、
せん切りにした小松菜+じゃこ+オリーブオイル+塩コショウ
+マヨネーズ混ぜ混ぜ、パンにのせてチーズをのせてトースターで焼いて
「海と畑のカルシウムたっぷり朝ごはん」に^^
この時期の小松菜は少しピリッとしています。春の味です
白菜菜花 実季楽農園(静岡県)
「菜花の王様」と言われるほどとっても美味しい菜花です!
菜花の風味はしっかりあるのに苦みがなく甘いッ!
生でむしゃむしゃ召し上がってもOK.
火を通しすぎないのがポイントです。
おひたしやお味噌汁に。さっと湯がいてくださいね♡
水菜 北総農産バグラス(千葉県) 発酵完熟草堆肥
ミネラルたっぷり水菜再登場です。
あっさりしているけど旨味タップリ。
ザクザク切ってごま油+塩コショウ+白ゴマでざっくり和えるだけで
とっても美味しい♡豚しゃぶに半生の水菜を巻いて食べるのも◎。
【今週のおせっかい献立は「きんぴら&水菜のボリュームサラダ」】
↑の水菜のサラダに前日残ったきんぴらも一緒に混ぜるだけ。
きんぴらとごま油が水菜に合うんです^^
おばあちゃん人参 林農園(千葉県) 30年以上自然農法
リピーターさん続出の「おばあちゃん人参」
とっても甘くて人参の風味が抜群。
油でじっくり焼くと甘みが増します。
生でサラダに・・ラぺに・・。
人参だけのきんぴらも甘くてとっても美味しいです。
ごぼう 静ファーム(群馬県)
おなじみのごぼうは皮をむかず、水にさらさずお使いください。
おばあちゃん人参とごぼうのきんぴらに・・細めのきんぴらを作り、
残ったら酢+マヨネーズ+ごま油で和えパンにはさんで
「絶品ごぼうサンド」に。残ったきんぴらは水菜サラダに・・
赤軸ほうれん草 北総農産バグラス(千葉県) 発酵完熟草堆肥
えぐみがなく生で美味しいサラダ用のほうれん草です。
洗ってザクザク切って
「醤油+メープルシロップ+オリーブオイル」のおなじみドレッシングでどうぞ。
ベーコンや卵とソテーしても美味しいです。
赤ほうれん草も加熱は短めでお願いします。
サニーレタス 北総農産バグラス(千葉県) 発酵完熟草堆肥
やっと大きくなってきました。
サニーレタスのほろ苦さが春にぴったり。
苦みのある野菜が冬の間ちぢこっまていた身体を
目覚めさせ新陳代謝をアップさせてくれます。
メープルドレッシングやオリーブオイル
+塩でシンプルにモリモリお召し上がりください。
お肉を巻いて食べるのもオススメです。
じゃがいも とぅりまかし(長野県)
今週は珍しいじゃがいも「むらさきいも」をお届け。
育てている方も少ない昔ながらの「伝統品種」です。
皮は紫で中は黄色。皮ごと茹でて(蒸して)お塩や
マヨネーズをかけてパクっと。
シンプルが1番美味しい♡少し皺が入っている
じゃがいもは旨味・甘みが凝縮しています。
玉ねぎ つちから農園(北海道) 有機JAS
農薬・化学肥料に頼らず微生物がたくさんの土で育った玉ねぎは
旨味・甘みがタップリです。
じっくり炒めてもさっと炒めても、とっても甘くなります。
薄くスライスした玉ネギに塩をふり、ギュッと絞って(水にはさらさないでください)
ポテトサラダに入れるととってもいいアクセントになります。